高須式植毛法はニードル法専用に開発された特殊器具で行う最先端技術で治療

薄毛や脱毛は何らかの要因によって起こるものであり、男女を問わず悩みを抱えている人は多く、しかも毛髪に関することとなると、なかなか相談しにくいと感じる人がほとんどで、こうした状況を改善し、今までのように髪を気にすることなく生活できる方法を模索するために行き着くところが「医療植毛技術」です。
そもそも植毛に関する医療が行われるようになったのはいつ頃のことで、また現在の最新医療技術はどのようになってきているのでしょうか。

昭和初期頃には、男性の中には薄毛を気にして頭皮をマッサージしたり、育毛・養毛トニックなどを使用して頭皮のケアをしていたとされ、この頃には既に育毛剤や頭皮ケアの関連市場が生まれていたことになり、その当時のマッサージ法は頭皮に刺激を与ええることで、頭部も毛細血管の血流が良くなり発毛しないまでも、養毛することができると考えられていたからです。

医師

時代が進むにつれて、頭皮を養毛・育毛しても期待できる結果には至らず、遅かれ早かれ抜け落ちてしまう毛髪よりも、頭皮から新たに毛髪を育てていくことができればと開発されたものが発毛剤です。
発毛剤とは、毛の成長を促すとされる毛髪成長因子に刺激を与えて血行を良くすることで、毛を生育させようとするもので、発売当時は薄毛・脱毛で悩む男性にとって画期的で夢のような薬剤でしたが、結果が分かり始めるにはかなりの時間を費用を要することとなり、その後の反応はイマイチとなってしまいました。

それと同時に増毛の技術も研究が進んでおり、この方法は1本は自分の毛でありそれに複数本の人工毛髪を加えて、植毛するというもので、この場合自分の毛髪は伸びていくため、人工毛髪も一緒に長さ変更などを行っていかないと不自然となってしまい、定期的なメンテナンスが必要とされました。
またすべてを人工毛髪で行う方法もありましたが、当然拒絶反応を起こすことが多く逆に頭皮にダメージを与えてしまうことも多く、こうした異物拒絶反応を起こさないような人工毛髪の開発が研究されている状態です。

こうした方法を経て、現在主に行われている方法が「自毛植毛」であり、その特徴はただ単に毛を増やすだけでなく、その仕上がりにまで気を遣い決して不自然にならず自然な生え方になるように、熟練した技術を持つ専門技術者が手作業にて1本ずつ植毛する方法で、この方法を「ニードル法」と呼びます。
この方法は、移植する際にニードルと呼ばれる専用の注射器状の針を使用することからこう呼ばれており、手作業で行われるため傷跡も残りにくく、髪のデザインに合わせて毛髪の角度を調整できる点が大きなメリットであり、さらに特にメンテナンスが必要というデメリットもないので、シャンプーも通常のように行えるなど生活に制限はありません。

大手美容外科クリニックである「高須クリニック」では、植毛技術にも力を注いでおり、このニードル法をクリニック独自に開発された特許器具を用いて行う「高須式ニードル法」を採用しており、専用ニードルは直径が0.6~0.810ミリ、内径が0.4ミリと極細であるため、熟練した技術を要すると共にスピードも要求されるので、注射針のストッパーをその人ごとに合うよう調整することが可能です。

毛髪は毛乳頭と血管が繋がっていることで養分を得て成長しますが、最近の研究では毛乳頭のみでは発毛しないことが明らかとなっており、立毛筋付近の発毛遺伝子が関係しているということを受け、このクリニックでは高須式ニードル法により確実に毛を植え付けることで、周囲の脂肪の層から養分をしっかりと得て成長し、周りの血管につながっていくと共に、毛穴から分泌される皮脂が発毛も誘発していくという、相乗効果を生み出す最新技術なのです。

最新

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です