医療現場におけるAGA治療の主流と言えば、プロペシアやミノキシジルといった内服薬の処方そして後頭部にあり男性ホルモンの影響が少ない自毛を気になる薄毛の部分に移植する自毛植毛の二つがあげられます。ひとえに自毛植毛といっても、医師によるドナーの採取だけでなく近年では最新鋭のテクノロジーを駆使したロボットによるドナー採取も行われていますが、最も普及している自毛植毛の方法の一つとしてマイクロ・ミニ植毛があります。
生え際など繊細かつデリケートな部分には毛包単位ではなく直径1ミリ単位の株に分けて植毛するマイクログラフト植毛を用い、頭頂部など範囲が大きくボリュームを出したい部分にはミニグラフト植毛といった形で植毛法を併用することで、さまざまな薄毛に対処できるだけでなく、より高い確率で髪の成長を促すことが可能となりますが、具体的な施術の流れやメリットとデメリット、そして施術後のショックロスなどについての知識をもつことが、AGA治療を進めるうえで大切な第一歩といえます。
一般的な自毛植毛においては、メスを入れる手術によって男性ホルモンの影響を受けにくい後頭部からドナーを採取しますが、マイクロ・ミニ植毛は部位によって植毛法を使い分けるため、生え際などに移植するさいに採用されるミニグラフト植毛では直径1ミリのドナーを採取して専用の植毛針で植え込んでいきます。毛包や毛根単位とまではいきませんが、1ミリ単位のドナーであれば複数個の毛包が含まれており密度のある植毛を可能にしているだけでなく、きめ細かく自然ですき間が目立ちにくい植毛が可能であることが、マイクロ・ミニ植毛における大きなメリットです。いっぽう、きめ細やかな株分けや移植が特徴であるマイクロ・ミニ植毛は、医師の脳と手を駆使して行われるため、技術や熟練度によって移植後の髪の毛の成長に影響をおよぼします。
そのため未熟な医師自身の存在がデメリットとなってしまいますが、臨床データがしっかりと蓄積されていることはもちろんのこと、事前の無料カウンセリングが充実し、さらには移植後の髪の成長を確実に促進させる育毛プログラムの充実したクリニックや病院を選ぶことで、非常に高い確率で薄毛という悩みから解放されます。ちなみに、一時的ではありますが、植毛した先に残っていた毛髪が移植した髪と一緒に脱毛してしまうショックロスという症状が起こるケースがあるものの、大半の症例では休止期にあった毛髪が再び成長しはじめます。
薄毛の進行状況に合わせて、しかも部位によってきめ細かく自毛を移植するマイクロ・ミニ植毛を行えば、ボリュームのほしい頭頂部や前頭部にはギッシリと、いっぽう生え際やまゆ毛といった繊細な部分にはより自然な植毛が可能になるだけでなく、経験を積んで技術も確かな医師は一人ひとりの髪の毛の流れまで考慮して植毛するため、髪の毛が成長してからのスタイリングにも自信がみなぎってきます。だからこそ病院やクリニックを決定するさいには、いくつかの医療機関をリストアップして無料カウンセリングなどを積極的に利用し、さらに採取したドナーの株分けなどにも尽力するのは看護師であるケースも多いので、医師を含めたスタッフの雰囲気なども実際に足を運んで確認しておくことが大事です。
また、自毛を移植すれば誰でも髪の毛が成長するわけではなく、薄毛の進行状況や体質さらには体調によって大きく左右されるため、施術後のケアが充実していることも重要なチェックポイントです。確実な髪の成長を促す毛髪の成長因子やミノキシジルなどを調合したものを頭皮へ注入する育毛メソセラピーなどが充実しているかどうかも、インターネットなどで事前に確認しておきましょう。更に植毛は薄毛対策の中でも値段も高く最終手段の治療方法です。植毛を検討する前には、銀座総合美容クリニックなどのAGA治療専門病院へ足を運び、フィナステリドやミノキシジルなどの内服薬で治療が可能かどうかの見極めが必要ですし、また治療が可能であれば、植毛よりも安価に薄毛を治すことが出来ます。